▼ 本サイトのご利用に関する注意事項
当サイトの「情報」は、転職エージェント・転職支援サービスを利用する上での参考情報です。
サービスをご利用する前、各社の内容をじっくり比較検討するためにお役立て下さい。
掲載内容には最新の情報を提供しておりますが、変更が生じている場合もあります。 改めてご自身にて公式サイトもご確認されることをお勧めします。
パーソナルデスクトップ(Personal Desktop:略名PDT)とは?
リクルートエージェントには、 パーソナルデスクトップ(Personal Desktop:略名PDT)という、リクルートエージェント専用のマイページがあります。
この パーソナルデスクトップを
開設して、マイページにログインできるようになると、
転職成功に欠かせないリクルートエージェントの 「人気ツール」 がいつでも好きな時に Web上で利用できるようになります。
また、担当キャリアアドバイザー(CA) との連絡や、提出したい書類のやりとりも、いちいち本社・支社に行く必要なく、このマイページひとつですむようになります。
大変便利なシステムです。
転職活動をしている忙しい人にとっては、
この パーソナルデスクトップ (PDT)を使いまわすことで、人気の高い企業への転職活動をかなり有利にすすめることができるようになるはずです。
▼ ログインできない時の解決法、リクルートエージェント登録時の注意点
このパーソナルデスクトップにログインして、リクルートエージェントの人気サポートを利用するためには、リクルートエージェントの公式ページでオンライン登録(無料)をするわけなのですが、
この登録時にはいくつか注意したほうがよい大事な点があります。
ここでは、その注意点について、オンライン登録の手順にそってお話ししていきます。
まず、
「リクルートエージェント」の公式ページから
をクリックすると、
下図のような【転職支援サービスお申し込み】 画面が出てきます。
この画面での注意点はまず、「入力再開キー」の項目です。
※ 注意点 1 : ログインできない
登録作業をしている人のなかには、ときどき「ログインできない」と困ってしまう人がいるようです。
リクルートエージェントのオンライン登録には、登録中にいったん中断して
「後から入力を再開したい」というときに利用できる、【10日間の一時保存機能】がはたらいています。
この画面で入力(登録)する「入力再開キー」は、登録作業をいったん中断したときに、この機能を解除して、再び登録画面にログインするとき必要になる「パスワード」です。
登録を中断しても、10日間のうちに、この「入力再開キー」でログインすれば、登録の続きから再開することができます。
ただ、ときどきこの「入力再開キー」を失くしてしまった場合、どうやっても、登録画面にログインできないという困ったことになります。
※ この入力再開キーは、登録してから10日間は、どこかに控えておくようにしましょう。
※ 万が一、失くしてしまったら、10日すぎれば、再び登録ができるようになります。
10日以降であれば、入力した情報は消えてしまいますので、「入力再開キー」は不要となり、改めて最初から、【転職支援サービス申込み】 手続きができます。
※ 注意点 2 :現在の職種
「現在の職種」 の項目は、
大分類 → 中分類 → 小分類 と職種が細かく限定されていきますが、
ここであなたが選んだ職種で、あなたを担当するCA(キャリアアドバイザー)が決まります。
この最初の登録で的外れな職種を選択すると、
あなたが希望する業界にさほど詳しくない、他の分野のCAが担当になってしまい、あなたが本当に希望する職種の情報・サポートが充分に得られないということにもなりかねません。
ここでは、慎重に職種を選ぶようにしてください。
※ ただし、どうしても担当CAが気に入らない場合は、後から変更することも可能です。
ボタンをクリックすると、
下図のような 【プロフィール】 ページにいきます。
※ 注意点 3
ここで注意すべきは、”英語力”です。
【語学レベル】 の欄には
ネイティブレベル: 母国語、もしくは母国語とほぼ同等に使用できる ビジネスレベル上級: 単独での複雑な商談・交渉等、ビジネス上全く支障なく使用できる ビジネスレベル中級: オフィスの公用語として日常のコミュニケーション・業務遂行をほぼ支障なく使用できる ビジネスレベル初級: Eメールや会議への参加等、ビジネス使用経験があるが会話はやや自信がない 簡単な会話レベル: 簡単な会話や旅行での利用が可能。 なし |
と英語レベルを6段階の中から選んで自己申告する欄があります。
※ ここでは、どんなに英語ができないと思っていても、 【なし】 を選択しないこと。
皆さんは、中学や高校で英語を学んできたのですから 【なし】 であるはずはありません。 どんなに英語が苦手で、英語は話せないと思っていても、最低でも 【簡単な会話レベル】 を選択しましょう。
※ 注意点 4
なかには、【ビジネスレベル初級】 か 【ビジネスレベル中級】 か、迷う人も多いかと思います。
【ビジネスレベル初級】 の条件を読むと、「会議の参加」、「ビジネス使用経験」と書いてあります。
でもこれって上級レベルですよね。
むしろ、【ビジネスレベル中級】 の条件の方が
「日常コミュニケーション」
「業務遂行をほぼ支障なく使用できる」
となっているので、初級の条件よりむしろ簡単な感じがします。
ここは、言い回しのトリックに惑わされずに、
日常会話ができる人なら、躊躇なく 【ビジネスレベル中級】 を選んでおきましょう。
「外資系での英語力」 でも書きましたが、
英語力は仕事で使って初めて上達していくものです。
英語に対して強気の姿勢でいきましょう。
全ての項目を満たしたら、内容を確認して、【登録】 をクリックします。
これで無料登録の手続きは完了です。
おつかれさまでした。
リクルートエージェント公式サイト
https://www.r-agent.com/